キッチンのレイアウトを考えるとき、どのようなことを意識していますか。
収納の多さや広さを考える方が多いと思います。
確かにそれも大切ですが、ワークトライアングルを意識することがポイントです。
そこで今回は、キッチンレイアウトの基本とキッチンの型を紹介します。

□キッチンレイアウトの基本はこれ!

キッチン内の家事動線を効率的にするためには、ワークトライアングルを意識することが重要です。
ワークトライアングルは、シンク・コンロ・冷蔵庫の3か所を線で結んだ時にできる三角形の動線のことを言います。

もし、ワークトライアングルの一辺の距離が長くなると、調理作業の動きに無駄が生まれます。
反対に短すぎると収納不足や作業スペースが足りないという問題が生じます。
ワークトライアングルの長さが正三角形に近い程、作業動線がよくなります。
では、どれくらいの長さが良いのかというと、一般的に2歩から3歩で移動できる長さです。

それぞれの辺の長さが120センチメートルから250センチメートルが理想的とされており、実際に動いてみることで作業しやすい長さが見えてくるでしょう。
また、キッチンの通路幅にも意識しましょう。

普段1人で調理するならば90センチメートルから120センチメートルですが、2人以上で調理するならば100センチ以上の幅があるといいでしょう。
そして、冷蔵庫を設置するとスペースが狭くなるので、注意をしておきましょう。

□キッチンの型には何がある?

キッチンの型には、I型キッチン・L型キッチン・コの字型キッチン・Ⅱ型キッチンがあります。

I型キッチンは賃貸でもよく見かける、シンクと調理機器が同じ面にある横長のキッチンです。
幅が広くなるため、キッチンエリアの幅を広く取ります。
そのため、作業スペースが狭いことや食器を置くスペースがない、横移動が多いという現象が起きてしまいます。

L型キッチンはシンクと調理機器が違う面にあるキッチンです。
I型キッチンと比べて一辺の長さが短くなるため、動きやすくなります。

コの字型キッチンは、冷蔵庫・シンク・調理機器・配膳の一連の作業が流れるように行えるレイアウトです。
しかし、設置費用が高額になりやすくなるため、注意が必要です。

Ⅱ型キッチンは、シンクと調理機器が反対面にあるレイアウトです。
コンパクトなキッチン空間に向いていますが、振り返りの動作が多くなるため、通路スペースを狭くするケースが多くなります。

しかし、75センチメートルから120センチメートル程度の通路幅がなければ、引き出しを引く動作がしづらくなり、他の人が通れないという事態を招きます。

□まとめ

キッチンのレイアウトは様々です。
どれくらいの頻度でキッチンを使用するのか、何人で作業するのかによって最適なレイアウトが変わってきます。
作業動線を考えながらキッチンを選んでいきましょう。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。

投稿者プロフィール

三浦颯太
三浦颯太営業担当
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA