「注文住宅でよく使われる木材の種類が知りたい」
このような考えをお持ちの方は、多くいらっしゃると思います。
この記事では、注文住宅でよく使用される木材の種類をご紹介します。
木材の種類を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

□注文住宅でよく使われる木材の種類とは?

ここでは、注文住宅でよく使用される木材を4つご紹介します。

1つ目は、ヒノキです。
ヒノキは比較的高価な素材としてご存知の方も多くいらっしゃると思います。
ヒノキに含まれているヒノキチオールという成分は虫や菌などを寄せ付けない効果があるので、フローリングや浴槽におすすめです。

2つ目は、スギです。
花粉に悩んでいてスギをご存知の方もいらっしゃると思います。
スギは比較的目にすることが多い木材です。
安価で汎用性が高いという特徴があります。

3つ目は、ヒバです。
ヒバは、別名アスナロとも呼ばれている木材です。
ヒバにもヒノキチオールが含まれており、建築木材としてヒノキに負けない優良材と言われています。

4つ目は、アカマツです。
アカマツはクロマツと並んで日本を代表する松と言われています。
葉や枝に優しい雰囲気を纏うことから女松とも言われ、強度が高いことが特徴です。

□注文住宅の構造材としてよく使われる木材の特徴とは?

注文住宅の構造材として用いる木材に必要なものは、揺れに負けない強度と荷重です。
また、長期的に住むことを考えると、湿気に強く耐久性のある樹種を選ぶことも大切です。
さらに、建物の土台や柱はシロアリに強くなければなりません。

このようなことを踏まえ、日本では古くからヒノキやスギが構造材として使用されています。
ヒノキは高い強度と耐久性を誇るため、構造材として非常に優れています。
また、柱といった見えるところにヒノキを使うと、ヒノキ特有の香りや見た目が楽しめるのでおすすめです。

また、スギはヒノキ同様日本で昔から使われてきた樹種です。
柔らかさが特徴で強度はヒノキに少し劣るものの、価格はヒノキよりも安価な傾向にあります。
最近では、輸入品のベイマツやベイカガといった樹種が構造材としてよく用いられています。

□まとめ

今回は、注文住宅の構造材としてよく使われる木材の種類をご紹介しました。
現代でも構造材として、日本で古くから使用されてきたヒノキやスギが使用されています。
それぞれ特徴が違うので、目的にあった木材を選びましょう。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。

投稿者プロフィール

三浦颯太
三浦颯太営業担当
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA