スタイリッシュな家はおしゃれでかっこよく、人気もあります。
とはいえ、どうすればスタイリッシュな家になるのかがよく分からず、悩んでしまいますよね。
今回は、スタイリッシュな家を建てるためのポイントをご紹介します。
スタイリッシュな家を建てたい方は必見です。

□スタイリッシュな家にするための外観におけるポイントとは?
*見せたくないものは見えないようにする
スタイリッシュな家にするには、見せたくないものをしっかりと隠したり、目立たなくしたりするようにしてください。
例えば、室外機の配管や雨どいなどです。
雨どいの場合、屋根と接する外壁を他の部分より凹ませることで目立ちにくくなります。
*1つ1つの機能美にこだわる
スタイリッシュな家にするためには、外観1つ1つの機能美にこだわってください。
見せたい部分は開口部分を大きく確保して、見せたくない部分は綺麗に整えてスッキリとさせることが大切です。
また、軒を出す場合はしっかりと長く出し、出さない部分は完全に出さないようにしましょう。
このように1つ1つをはっきりとさせることで、機能美のあるスタイリッシュな家にできます。
*外壁の色はモノトーンにする
外壁の色を白や黒、グレーなどのモノトーンカラーをベースにするとスタイリッシュな家にできます。
また、使用する色は最大3色までにしましょう。
多くの色を使いすぎるとポップな印象になり、スタイリッシュとはかけ離れてしまいます。
もし3色使用する場合は、1色を茶系にすると暖かみのあるスタイリッシュな家になるためおすすめです。
□スタイリッシュな家にするための注意点とは?
・家事動線を意識する
スタイリッシュなデザインも重要ですが、家事動線の良い間取りも重要です。
家事がスムーズに効率よく行えるような動線を意識した間取りを考えたうえで、デザインにもこだわりましょう。
・収納スペースを確保する
スタイリッシュな家にこだわりすぎると、ついデザインばかり気にして収納スペースを軽視してしまうことがあります。
もちろんデザインも重要ですが、生活していくうえで収納スペースも重要です。
そのため、収納スペースをしっかりと確保しましょう。

□まとめ
今回は、スタイリッシュな家を建てるためのポイントをご紹介しました。
スタイリッシュな家を建てるためには、見せたくないものは見えないようにすること、1つ1つの機能美にこだわること、外壁をモノトーンカラーにすることが大切です。
そして、このようなデザインも重要ですが、家事動線や収納スペースの確保には注意しましょう。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。
投稿者プロフィール

- 営業担当
-
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!
最新の投稿
コラム12月 3, 2023土地込み3000万円の家で実現できることについてご紹介します!
コラム11月 29, 2023耐震基準はいつ改正されたのかについて解説します!
コラム11月 25, 2023注文住宅で予算オーバーする原因と対策についてご紹介します!
コラム11月 22, 2023気密性の高い家におけるデメリットについて解説します!