新しい家を建てる際に意識することとして、おしゃれさや予算などが挙げられます。
しかし、地震が多い日本では「耐震性」も考えなければなりません。
そこで、本記事では地震に強い家の特徴と住宅の種類による耐震性についてご紹介します。
□地震に強い家の特徴について
地震に強い家には以下の4つの特徴があります。
1つ目は構造や形がシンプルである点です。
基本的に地震に強い家は正方形に近いシンプルな形となっています。
正方形は同じ面積の面で支えあうため、力が分散されやすい仕組みになっております。
逆にL字型やコの字型のような複雑な形をしていると倒壊する可能性が高くなります。
2つ目は質量が小さいことです。
地震のエネルギーは家の質量に比例して伝わるため、家の質量が小さいほど、揺れが小さく、地震に強くなります。
質量は建材によって変化し、鉄骨やコンクリートは重く、木造は軽いです。
よって、質量だけで考えると木造は耐震性が強いです。
3つ目は高さが低いことです。
一般的に高さのある建物ほど揺れやすいです。
よって一般住宅では高さが低い平屋は地震に強いです。
4つ目は地盤が強いことです。
地盤が強い場所に家を建てると地震に強い家ができ、逆に緩い場所に建てると地震に弱い家ができます。
よって土地探しはとても重要な項目となります。
□住宅の種類による耐震性の違いについて
*木造住宅の耐震性
木造住宅は一般的には軽量鉄骨や鉄筋コンクリートの住宅よりも耐震性は劣っております。
しかし、耐震構造は進歩しているため、最新の耐震基準で建てられている住宅や十分な耐震補強がされている場合は地震に強い家といえます。
また、木造住宅には2×4工法という建て方があります。
家を囲む天井・壁・床を面にして箱のように組み立てます。
従来の工法よりも壁が多いため、耐震性が高くなっており、さらに暴風などの外部からの衝撃にも強いです。
*軽量鉄骨の住宅の耐震性
厚さ6mm未満の鋼材を使用する軽量鉄骨は、多くのハウスメーカーで取り入れられています。
鉄骨の特性である粘り強さにより、耐震性は一般的に木造住宅より強くなっております。
□まとめ
本記事では地震に強い家の特徴と家の種類ごとの耐震性についてご紹介しました。
耐震性に影響する要素は、構造や地盤、工法、高さなど様々な要因があります。
個人ですべて解決することは困難であるため、家づくりに詳しい専門家と相談しながら計画を建てましょう。
よって、家づくりをするにあたって建設を依頼する会社の選択はとても重要です。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は、是非一度三浦建設までご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- コラム9月 14, 2024自然素材の注文住宅!後悔しないための選び方と注意点
- コラム9月 10, 2024湿気がすごい部屋の対策!効果的な解消方法を紹介
- コラム9月 6, 2024家の土台が腐る?床下腐食の原因と対策を徹底解説!
- コラム9月 2, 202460坪の完全分離型二世帯住宅の間取りをご紹介します!