「部屋に熱がこもってとても生活しにくいけど、どのように対策をするべきなのか知りたい。」
このようにお考えの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、熱がこもりやすい物件の特徴と熱がこもる部屋の対策方法について詳しく解説します。
ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
□熱がこもりやすい物件の特徴とは
1つ目の特徴は、鉄筋コンクリート造という構造でできていることです。
木造よりも気密性や断熱性が高いため、1度部屋にこもった熱が逃げにくいです。
したがって、冬場は暖かく生活しやすいですが、夏は暑くなりやすい傾向にあります。
また、コンクリート打ちっぱなしの建物でも壁に断熱材などを利用していないと外気の影響を受けやすいため、夏は暑さに悩まされることもあります。
2つ目の特徴は、日光が入りやすいことです。
太陽光によっても室温が上昇しやすくなります。
特に、西向きの部屋は日差しが強いため、夜になっても部屋の中の熱が逃げずに、外の気温が下がったとしても室内は暑いままという状況はよく起こります。
それだけではなく、最上階の部屋や熱の逃げ場が少ない部屋にも要注意です。
最上階の部屋は屋上からの熱が室内に伝わるため、特に暑くなりやすい空間です。
3つ目は、換気しにくい窓の配置になっていることです。
部屋の熱を逃がすためには、こまめな換気が必要ですが、換気をしっかりできない環境であれば部屋にこもった熱を外に放出できないため、室内は暑い状態を保ちやすいです。
窓が1つしかない部屋や1つの方角にしか窓がない部屋は要注意です。
空気の流れが滞りやすく、窓を開けても換気しにくくなります。
□熱がこもる部屋の対策方法とは
寝室での対策方法は日差しをさえぎることです。
窓に日よけを設置しましょう。
それでも夜に眠れないほど気温が下がらないようでしたら、冷房を活用することをおすすめします。
冷風が直接あたらないように角度を調節することで、快適に生活できます。
キッチンでは、IHクッキングヒーターの活用をおすすめします。
ガスコンロを利用していると熱が広がって家中が暑くなることもあります。
IHクッキングヒーター以外にも、電子レンジを活用してできるだけ熱の拡散を防止しましょう。
□まとめ
今回は、熱がこもりやすい物件の特徴と熱がこもる部屋の対策方法について詳しく解説しました。
換気や冷房の使用、電子レンジの活用などによってできるだけ夏でも快適に生活できるように努めましょう。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- コラム9月 14, 2024自然素材の注文住宅!後悔しないための選び方と注意点
- コラム9月 10, 2024湿気がすごい部屋の対策!効果的な解消方法を紹介
- コラム9月 6, 2024家の土台が腐る?床下腐食の原因と対策を徹底解説!
- コラム9月 2, 202460坪の完全分離型二世帯住宅の間取りをご紹介します!