家族を守るための住まいの防犯対策は、決して過剰ではありません。
特に、小さなお子さんやご高齢の方がいる家庭では、より一層の注意が必要です。
この記事では、安心して暮らせる間取りの知識を深めるために、防犯に強い家の間取りや対策法についてご紹介します。

□どんな家が狙われやすい?

以下では、防犯に弱い家の特徴として、家主の不在がわかるサインや防犯対策が不十分な点を挙げ、狙われやすい家の具体例を紹介していきます。

1: 家主の不在を感じさせるサイン

ベランダや庭に干したままの洗濯物のように、第三者から見て家主が長い間不在であることがわかる家は、狙われやすい傾向があります。
特に、長期間家を空ける際は、近所の方に声をかけて、不在期間中の郵便物やゴミ出しを頼むなど、家主不在を悟られないように工夫することが重要です。

2: 防犯対策が不十分な家

鍵が1つしかない、防犯カメラやセンサーライトが設置されていないなど、防犯対策が不十分な家は、泥棒にとって格好のターゲットです。
特に、玄関ドアは、ピッキング対策やサムターン回し対策が施された、防犯性の高い鍵を選ぶようにしましょう。

3: 死角が多い家

高い塀や多くの植物に囲まれ、通りから見えにくい家は、空き巣が侵入したことが発見されにくいため、危険です。
窓や玄関など、死角になりやすい場所には、防犯対策を強化することが大切です。

□間取り別の防犯に強い家の特徴をご紹介!

以下では、窓や玄関、勝手口、ベランダ、外回りなど、家の各場所ごとに効果的な防犯対策を具体的に解説していきます。

1: 窓

大きな掃き出し窓は、周囲から見通しが良く、敷地の中を通らないと近づけない場所に設置することが理想です。
防犯ガラスを採用することで、ガラス破りによる侵入を防ぐ効果も期待できます。
人目につかない場所にある窓は、大人の出入りができないような大きさにし、面格子を設置することで侵入を阻止しましょう。
ルーバー窓は、ガラス板が簡単に外れる構造のため、面格子を設置することをおすすめします。

2: 玄関

玄関は、家族以外の人間も頻繁に訪れる場所です。
インターホンは、玄関の扉を開けなくても訪問者の様子がわかるタイプを選びましょう。
鍵は、ピッキングされにくいものを採用し、ツーロックにすることで、より一層の防犯対策を強化できます。
玄関ドアの横などに設置するガラスは、破られて侵入される可能性があるため、防犯性を考慮した素材や配置を検討しましょう。

3: 勝手口

サブの扉として使われる勝手口は、簡易的な鍵であることが多いので、ツーロックにすることをおすすめします。
泥棒は、侵入に時間がかかると、人に見られるリスクが高まるため、途中で諦める可能性があります。
ドアの厚みを厚くすることで、壊してこじ開けられるリスクを減らせます。

4: ベランダ・バルコニー

壁を設置する場合は、格子状ではなく、高さがあるものを選びましょう。
壁の高さは、外から見えにくい高さにすることで、侵入を阻止する効果が期待できます。

5: 外回り

庭や駐車場などの外回りは、照明を明るくすることで、泥棒の侵入を抑制できます。
防犯カメラやセンサーライトを設置することで、抑止効果を高められます。

□まとめ

この記事では、防犯対策が不十分な家の特徴や、間取り別の防犯対策について解説しました。
住んでいる人の不在を悟られないように、防犯対策を強化し、安心して暮らせる住環境を実現することが大切です。
この記事が、家族を守るための住まいの防犯対策を考える上での参考になれば幸いです。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。

投稿者プロフィール

三浦颯太
三浦颯太営業担当
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA