日本は地震が多い国のため家の耐震性は重要です。
耐震性は重要といっても何を満たせば安心なのでしょうか。
当記事では耐震基準と地震に強い家についてご紹介します。
既に住宅を買われた方もこれから買う方も是非参考にしてください。
□地震で倒れなかった家の特徴3つとは?
耐震性に関与する要素について3つご紹介します。
1つ目は重さです。
建物は軽い方が耐震性が強いです。
2つ目は耐力壁の量とその配置です。
耐力壁とは「建物にかかる横向きの力を支える壁」のことを言います。
地震が横揺れの場合、耐力壁の数が多いほど耐震性能が高くなります。
また、耐力壁は量以外に配置も重要です。
ある一部に耐力壁を集中させると、耐力壁が少ない壁にダメージが集まり、その結果崩れる可能性があります。
よって、多くの耐力壁を用意し、それをバランスよく配置することが耐震性において重要となります。
3つ目は床です。
床も壁と同じく耐震性能が高いほど家全体の耐震性能が高くなります。
壁と床は常につながっており、耐力壁が踏ん張るためにはそれに耐えることができる床が必要となります。
床の耐久性が耐力壁より弱い場合、床が先に壊れてしまい、耐力壁の効果がなくなってしまいます。
床の耐震性能が高いほど、耐力壁にかかる負担を分散できるため地震に強くなります。
□地震に強い家の種類3つとは?
地震に強い家を3つご紹介します。
1つ目は、木造です。
軽量で組み立てやすく、他の建材よりもコスト安く抑えられることが特徴です。
また、リフォームやリノベーションも実施しやすいです。
ただし、強度では鉄骨や鉄筋コンクリートに比べて劣り、経年劣化がしやすいためこまめなメンテナンスが必要となります。
2つ目は、鉄骨造です。
間取りの自由度の高さやスタイリッシュなデザインが魅力的で、柱がない広々としたスペースも作ることができます。
3つ目は、鉄筋コンクリート造です。
引っ張り力が強い建材であるため強度が高く、耐久性があることが特徴です。
また、鉄骨造と同様で間取りの自由度が高く、広々としたスペースを設けることができます。
□まとめ
本記事では、耐震性に重要な要素と地震に強い家の種類についてご紹介しました。
どの種類の家も適切な方法で対策をすれば、耐震性を得られます。
家の種類によって工法が異なるため、実際に建てるときは専門家とよく相談しましょう。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- コラム9月 14, 2024自然素材の注文住宅!後悔しないための選び方と注意点
- コラム9月 10, 2024湿気がすごい部屋の対策!効果的な解消方法を紹介
- コラム9月 6, 2024家の土台が腐る?床下腐食の原因と対策を徹底解説!
- コラム9月 2, 202460坪の完全分離型二世帯住宅の間取りをご紹介します!