「ランニングコストがかからない家に住みたい」
このようにお考えの方は多いと思います。
そのような方のために、今回はランニングコストがかからない家の特徴をご紹介します。
ランニングコストを抑える方法も併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

□家のランニングコストとは

まずは、ランニングコストについて解説します。

ランニングコストとは、家に住み続けるために必要な費用のことです。
例えば、家の修繕やメンテナンスにかかる費用、建て替え費、そして光熱費があげられます。

メンテナンスの費用は、築年数とともに額が大きくなり、スパンが短くなっていきます。
メンテナンスの費用を抑えるには、日々の手入れや点検が必要になるので設計の段階でメンテナンスしやすいように設備を検討しておきましょう。

□ランニングコストを抑えるためには

続いては、ランニングコストを抑える方法をご紹介します。

まず、外壁にはメンテナンスが不要なものを選ぶことです。

タイルや塗り壁、樹脂系のサイディング、ガルバリウムなど、メンテナンスが少なく済む材料を外壁に選ぶようにしましょう。

次に、光熱費を抑えることです。

電気代を抑えるためには、断熱性能の善し悪しによって変わります。
断熱方法には柱の間に断熱材を入れ、家の内部に断熱を施す内断熱と、建物を外側から覆うように断熱材を施工する外断熱の2種類あります。

内断熱と外断熱にはそれぞれメリットとデメリットが存在するので、家に合ったものを選ぶようにしましょう。

次に、間取りを工夫することです。

断熱性に加えて間取りもランニングコストを抑える方法の1つです。

間取りの際に気をつけるべき点を3つご紹介します。

1つ目は、軒をつけることです。
雨の際は外壁の汚れを回避し、メンテナンス費用を削減できます。
また、直射日光を避け、エアコンの電気代を抑えられます。

2つ目は、コンパクトな設計にすることです。
部屋数を減らす、廊下をなくす、間仕切りをなくすなどによってランニングコストを抑えられます。

3つ目は、採光や風の通り道を工夫することです。
例えば、全ての部屋に面した中庭を設けることで風通しや採光を取り入れられます。

最後に、住宅設備機器に注意しましょう。

デザインや価格などで住宅設備機器を決めてしまうと、メンテナンス費用が多くかかってしまうことがあります。
海外製品の住宅設備機器を選ぶ際には特に注意し、なるべく定番のものを選ぶようにしましょう。

□まとめ

この記事では、ランニングコストがかからない家の特徴についてご紹介しました。
ランニングコストを抑える方法もあるので、この記事を参考にしていただけると幸いです。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。

投稿者プロフィール

三浦颯太
三浦颯太営業担当
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA