住宅の性能の中でも、「断熱性」は重要な要素の一つになってきています。
エアコンの使用を前提とする現代の家にとって、断熱性の高さは不可欠です。
そんな断熱性を表す基準が、断熱性能等級です。
今回は、断熱性能等級についてと、断熱材と断熱性能等級の関係について解説します。

□断熱性能等級とは?

断熱性能等級とは、国土交通省が制定した「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に規定された、省エネ性能を表す等級のことです。
2022年に入り、4月には等級5が、10月には等級6と7が新たに設定されました。

断熱性能等級は「UA値」で定められます。
UA値とは、室内と室外での熱の出入りのしやすさを表したものです。
つまり、UA値が低いほど熱の出入りがなく、断熱性能が高いということです。

では、断熱性が高い家にはどのようなメリットがあるのでしょうか。
以下より、断熱性能が高い家のメリットを2つ紹介します。

1つ目は、室内の気温が一定に保たれ、冷暖房効率を良くできることです。
また、寒さによる健康被害を防ぐことにもつながります。

2つ目は、補助金を受けられる可能性があることです。
自治体によって条件が異なりますが、断熱性能等級が高い家は行政から補助金を貰える可能性があります。
一度自治体の条件を確認してみましょう。

□断熱材と断熱性能等級の関係は?

断熱性能等級は、断熱材の厚さでほとんど決まります。
また、地域によってそれぞれの断熱性能等級にあたるUA値が変わります。
当社が位置する京都府宇治市では、等級4はUA値0.87ワットパー平方メートルケルビン、等級5はUA値0.6ワットパー平方メートルケルビンとなっています。

この地域では、外壁の断熱材の厚みは等級4で85ミリ、等級5で105ミリが目安として示されています。
窓ガラスで考えると、等級4は通常の複層ガラス、等級5はLow-E複層ガラスになります。
Low-E複層ガラスとは、ガラスの表面にLow-E膜といわれる特殊な金属膜をコーティングしたガラスのことです。

「Low-E」とは「Low Emissivity」の略で、「低放射」という意味になります。
つまり放射を低くするという意味で、ガラスにコーティングされたLow-E膜が太陽の熱や部屋を暖房で暖めた熱を吸収・反射します。
その結果、冷暖房効率が良くなります。

□まとめ

今回は、断熱性能等級についてと、断熱材と断熱性能等級の関係について解説しました。
断熱性能が高い住宅はメリットが多いので、一度検討してみてください。
当社は、自然素材にこだわった断熱性の高い家づくりを行っています。
信頼できる家づくりのパートナーをお探しの方は是非一度三浦建設までご相談ください。

投稿者プロフィール

三浦颯太
三浦颯太営業担当
営業担当としてお客様へ三浦建設の家づくりや、家づくりを考える上で大切なことをお伝えしています。
そして、お客様が持つ理想を実現できるように、お家づくりのパートナーとしてサポートさせていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA